STEP1 接続・点灯テスト

●STEP1の使用方法

@

パソコンとレインボーライトを付属の接続コードで接続します。

その1
パソコンに接続コードを接続します。
パソコンのRS-232C端子は、本体の裏側にあります。
コネクタの形に合わせて差し込む方向に注意してください。
接続説明

 

3Pコネクタ

その2
接続コードをレインボーライトのオスコネクタに接続します。
コネクタをしっかりと持って抜き差しして下さい。
また、コネクタの形に合わせて差し込む方向に注意して下さい。


A

SF-05を起動します。
SF-05を起動すると下図のような画面が開きます。

 

 

B

次に”データ転送テスト”ボタンを押しパソコンからレインボーライト本体にデータ転送のテストをします。
転送中、本体のLEDは青く点灯します。
接続コードが正しく接続されていない場合、LEDは点灯しません。

-----注意-----
転送中、下図のような転送画面が開きます。転送画面表示中は下記に注意して下さい
●他の操作はしないで下さい。
●接続コードを抜かないようにして下さい。
データが転送できない場合があります。

データが転送されていない場合はポート名の確認をして下さい。
画面上の設定ボタンを押し、通信ポート名を確認し”OK!”ボタンを押します。
(初期状態はCOM1に設定しています。)

 

 

C

次に”データ実行テスト”ボタンを押し転送したプログラムを実行します。

 

D

赤、青、黄とそれぞれ2秒ずつ点灯すれば動作テスト完了です。

※点灯しない場合はデータが正しく転送されていない可能性があります。再度データ転送をして下さい。

 

次へ >>